【コラム】介護職の離職調査から見える、採用定着へのカギと改善策
お役立ち情報
2023/07/07

介護の仕事が嫌いになり、離職する訳ではない?
介護業界の人材不足が深刻です。
介護職は労働条件が悪い等のイメージがあること、また介護職へ就いたとしても心身共に負担が大きいことやキャリアップの道が見いだせない等の理由から早期離職に至るケースも少なくありません。
実際に行われた調査※では、「介護の仕事がとても好きだったがやめた」・「介護の仕事がどちらかというと好きだったがやめた」を合わせて67,4%の人が介護職自体は好きだが辞めているという事実がデータから判明しました。
主な退職理由として、「自分の介護技術が追いつかず力不足が感じたから」・「スキルアップ、キャリアアップなどの将来が見込めなかったから」という点があることから、スキルアップや人事考課による評価が加われば採用定着といった介護施設の慢性的な課題は改善されると言えるでしょう。
※出典:TSグループ 【介護職の離職に関する実態調査2020】
実はこの「採用定着」の課題は現在、医療教育eラーニングサービスの導入によって改善が可能になっています。こうしたサービスの利用は、職員のスキルアップ・モチベーション向上だけでなく、採用費の削減や教育体制の整備をアピールすることができるため優秀な人材の確保の為の手段にもなり得ます。
介護施設の慢性的な課題、採用・定着の改善に
医療教育eラーニングサービス 「Dスタ」
介護施設に特化した医療教育Eラーニングサービス「Dスタ」は、単なるE-Learningの
の仕組みでは終わらない、学んだ成果を現場に活かし定着していく新しい教育サービスです。
介護職員の頑張りが正しく評価され、やりがいを持って長く務める環境を強力にサポートします。
介護施設の教育や人事の悩みを「Dスタ」が解決します
Dスタはレベル別パッケージと学習進捗管理機能を搭載しており、介護職員のレベルに合わせて何を学び進めればいいかをレベル別にパッケージにすることで、施設の人事考課と結びつけることができ介護職員の学習意欲の促進にも効果的です。
また、講師に直接質問できる機能がついており、受講した内容の「わからない、気になる」をそのままにしないようにチャットで講師に質問ができるため専門知識の理解をより深めることができます。
より詳しいサービス内容をお知りになりたい方は、
詳細ページよりお気軽にお問合せください。
↓↓↓
この記事の関連記事

【コラム】看護職員実態調査から見える、夜間オンコールの実態とオンコールの外部化による心身的負担の軽減対策法
介護施設の夜勤業務、どうすれば負担軽減できるのか? …
介護施設の夜勤業務、どうすれば負担軽減できるのか? …

【コラム】介護職の離職調査から見える、採用定着へのカギと改善策
介護の仕事が嫌いになり、離職する訳ではない? …
介護の仕事が嫌いになり、離職する訳ではない? …

サイバーセキュリティ対策でお困りごとはございませんか?
近年、医療機関等に対するサイバー攻撃は増加傾向にあり、その脅…
近年、医療機関等に対するサイバー攻撃は増加傾向にあり、その脅…

医療機関でのキャッシュレス決済の需要拡大に、決済システム導入で対応しませんか?
IT関連製品の製造・流通・販売、IT関連サービスの提供を行う…
IT関連製品の製造・流通・販売、IT関連サービスの提供を行う…

【オンライン資格確認・電子処方箋】概要をわかりやすく解説します!
オンライン資格確認が2021年10月20日より運用開始となり…
オンライン資格確認が2021年10月20日より運用開始となり…

【コラム】診療報酬改定からみる、管理栄養士の需要の高まりと 給食業務のITシステム導入による効率化
管理栄養士の皆様は日々患者様の健康に寄り添いながら、栄養管理…
管理栄養士の皆様は日々患者様の健康に寄り添いながら、栄養管理…

【誰でも簡単に使える】最先端クラウド監査システムEveryPickのご紹介
本コラムでは、薬局の調剤過誤防止を実現するため開発された次世…
本コラムでは、薬局の調剤過誤防止を実現するため開発された次世…

患者様におけるオンライン診療の必要性と持続可能な仕組みをご紹介
新型コロナウイルスの流行に起因し、外出を控える患者様が増えて…
新型コロナウイルスの流行に起因し、外出を控える患者様が増えて…